明日から6月ですね。
あっという間です。
5月投資信託運用状況
インデックスファンド TSP 損益率 -29.6%
トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 損益率 -29.8%
ウエルズリ―インカムフアンド 損益率 -15.5%
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 損益率 0.7%
結構下がりましたね。
6月から積立を増やしていきますが、
あまり気にせず地道に積み立てていきます。
投資は自己責任でお願致します。
スポンサーサイト
最近、車(ML3200を乗っています。)がたびたびエンストするので、
ヤナセに預けていました。
原因は、燃料バルブのポンプ圧力が低いのが原因らしいです。
それとキャブレターも取替えが必要とのことでした。
新車登録して10年たつと、どこかしら痛んでくるんですね。
思い切って入院させました。
お代は、約40万なりです。
トホホ・・・・・・・ホ。
ボーナスが修理代に消えていくの巻でした。
住宅ローン減税の申告に税務署に行って来ました。
去年、仕事が忙しくて住宅ローン減税の書類を、出しそびれていて、
電話で確認すると、
「今からでも申告できますよ。」
とのことでした。
e-taxで税務署の方に教わりながら15分ほどで、手続きが完了しました。
これで、15万ほど税金が帰ってきます。
大きいですよね。
今年は、忘れないで申告しなきゃ。
株価が大幅に続落してますね。
ビックリです。
しかし、長期投資なので一喜一憂しないで地道に頑張ります。
5月分の投資信託を購入しました。
セゾン・バンガードGBF 数量 13,120 口 金額 7,622 円
投資は自己責任でお願致します。
いい天気が続きますね。
今日、待ちに待ったモコがきました。
最近は、納車の時にいろいろ説明してくれるんですね。
花束なんか貰ったりして、ちょっと嬉しかったですよ。
私の車ではないんですがね。


あまりにいい天気でしたので、
来島海峡までドライブに行って来ました。

乗り心地もいいし、最近の軽はあなどれませんね。
いい天気が続き、気持ちがいいですね。
さて、今回NYダウ指数が3日間で5.7%も下落し、
今年になって2度目の世界的株安になっている。
そんな状況の中で、自己保有の下落率を確認してみた。
インデックスファンド TSP 損益率 -3.6%
トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 損益率 -6.2%
ウエルズリ―インカムフアンド 損益率 -2.1%
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 損益率 -4.2%
下がってはいるものの、3ヶ月前に逆戻りした程度で安心しました。
これから、どうなっていくかは分かりませんが、
来月から、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの積立を増額しますので、
逆にチャンスと捉えて地道に頑張りたいと思います。
奥道後温泉に行って来ました。
奥道後温泉は、道後温泉より石手川ダム方面
に車で、10分走ったところにあります。
泉質はこの辺では珍しい、アルカリ性単純硫黄温泉です。
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、痔疾、
関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え症、
病後回復期、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病、慢性婦人病、
きりきず、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症
ここの貸切露天風呂がお気に入りです。
今回は、青石風呂でした。



景色がよくゆったり出来ましたよ。
いい天気が続きますね。
ホント。
さて、万歩計を購入しました。
機種は、オムロン歩数計 HJ-203です。
しかし、予想以上に歩いてないんですね。
昨日から計測したのですが、1日で7463歩でした。
1日一万歩がノルマですので、びっくりです。
これじゃあ、太るわけですよね。
頑張って歩かなきゃ。
今日は天気がいいし、
暖かくて気持ちがいいですね。
この連休中に太らないように、万歩計でも買って運動しなきゃ。
4月確定拠出年金運用状況
確定拠出年金専用定期預金2年 損益率 0%
トピックス・インデックス・オープン(確定拠出年金向け) 損益率 25.6%
投資は自己責任でお願致します。