ゴールデンウィークに入りましたね。
今回は、3月に旅行で散財したので、
近場の奥道後温泉でも行こうかと考えています。
ここの温泉は、婦人病にも効果があるし景色もいいし、なかなかいいですよ。
4月投資信託運用状況
インデックスファンド TSP 損益率 -21.6%
トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 損益率 -22.2%
ウエルズリ―インカムフアンド 損益率 -11.7%
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 損益率 9.6%
投資は自己責任でお願致します。
スポンサーサイト
「柳井正 わがドラッカー流経営論」を読んで
この本で、筆者は「顧客の創造」が経営の本質だと語っている。
簡単な言葉だけどかなり奥深い言葉。
この他に「顧客は外にいる。」
とか、筆者は敏感に反応している。
簡単な言葉だけに実行が難しい。
存在するニーズにどうやって答えていくか。
仮説をたて、実行し、確認し、改善していく。
誰でも知っている。
P→D→C→A
成功の秘訣を簡単にいえばこの言葉につきる。
しかし、成功する人はごくわずか。
この差は、覚悟の差でしょうか。
それとも運か。
否、成功する人は両方を兼ね備えている人。
この本を読んでそんな気がしました。
最近仕事の内容が変わったので、
1ヶ月で3キロ増えました。
ビックリです。
原因は運動不足ですね。
万歩計でも買って努力しなきゃ。
今月の投資信託積み立てが完了しました。
セゾン・バンガードGBF 数量 12,064 口 単価 8,289 円
投資は自己責任でお願致します。
投資信託の増額を考えていたのですが、
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
を増額することに決めました。
月額3万円積み立てていきます。
今は、株価が上がっていますが、
今後何が起こるか分かりません。
途中でリタイアしないようにコツコツ
長期的に積み立てていきます。
投資は自己責任でお願致します。
急に寒くなりましたね。
これだけ気温が変化すると体がついていきませんね。
さて、先日嫁さんの日産モコを買ったのですが、
納車が5月18日になりそうです。
契約時は、ゴールデンウィーク前の納車ということでしたが、
残念ながら納車が延びてしまいました。
モコの特別仕様車を買ったので、
一度オーテックという会社でエアロを付けるために、
納期がかかるそうです。
3月28日に契約したから約2ヶ月かかってますね。
早くこいこいモコちゃんよです。
家族7人で鈍川温泉に行ってきました。
今回は日帰り入浴です。
食事付き個室休憩部屋3時間利用のプランで、
ホテルは、鈍川温泉ホテルでした。
まずビックリしたのは、孔雀のお出迎え。

とっても穏やかな気持ちになりましたね。
ホテルは、償却済みの感じでかなりひなびてましたね。
食事のいのぶた鍋は美味しかったですよ。
家族でゆったりと過ごせて親孝行が出来たかなァ。
今まで、投資の目標金額を設定していませんでしたが、
今回、現在の資産、経済状況を考えながら、
20年後に、2,700万を目標金額として設定しました。
その為にも、月々の積立てを2万円増額することにしました。
現在積み立て中のセゾンにすべて増額するか、
自分でポートフォリオを組んで投資するか思案中です。
この先相場がどうなるかは分かりませんが、
粘り強くやっていこうと思います。
投資は自己責任でお願致します。
今日は、近くの公園に花見に行ってきました。
急に暖かくなって満開でしたよ。


4月投資信託運用状況
ウエルズリ―インカムフアンド
分配金 569円
消費税 5円
手数料 113円
投資は自己責任でお願致します。
久しぶりに、本を読みました。
タイトルは、
預金じゃイヤだけど投資はコワいボクの負けない人生戦略。
著者 内藤忍
この本は、ストーリーがあって投資に関して解かりやすく説明されていた。
私も、漠然と将来の為にと投資を始めたが、
投資に対して目標を持つことが大切だと考えさせられた。
10年後のありたい姿を想像して、まずは目標を立てなきゃ。
今は、経済が不安定でどうなるかは分からないけど、実行あるのみ。
あきらめていては、ダメですね。
最近アキラメモード全開だったので、
これを機会に頑張らなきゃ。
投資は自己責任でお願致します。
早いもので、あっという間に4月ですね。
もう一度目標を再度確認して頑張らなきゃぁ。
3月確定拠出年金運用状況
確定拠出年金専用定期預金2年 損益率 ±0%
トピックス・インデックス・オープン(確定拠出年金向け) 損益率 +25.0%
投資は自己責任でお願致します。