fc2ブログ
 

投資信託初心者のあれこれ

民事再生法その後③

民事再生法を出した会社から、株主総会の決定事項が届いていました。


その中で、株券廃止会社への移行が決定されており、

株券がすべて無効になるというものでした。

ただ、株主名簿に載っている限り、議決権や配当等といった、

株主としての権利は失うことはない、

と説明がかかれていました。


民事再生法を出した直後は、株券を捨てないよう案内まで出していたのに、

結局は、9,000株が紙切れになってしまいました。


転職していなければ、株は紙切れになるし、雇用の心配もあるし、

やっぱり、資産は分散して活用しないと、いけないですね。

スポンサーサイト



投資信託運用実績

最近株価が上がってきましたね。
このまま、回復するのでしょうか?
今後のことは、素人の私には全然わからないので、
ほそぼそと、積立てをしていきます。

3月の購入は以下の通り
 セゾン・バンガードGBF
  数量  14,685 口
  単価   6,810 円

3月運用実績
  セゾン・バンガードGBF                    損益率  7.7%
  インデックスファンド TSP               損益率 -34.5%
  トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 損益率 -43.2%
ウエルズリ―インカムフアンド 損益率 -23.6%

  全体の損益率は、-32.2%です。




投資は自己責任でお願致します。

確定拠出年金運用状況

楽天カードに申し込みをしました。
今もっている三越カードが、伊勢丹と統合するため
来年から、使えなくなるからです。
最近、楽天での買い物も多いし、これをメインカードに
するつもりです。

2月の確定拠出年金運用状況は、
トピックス・インデックス・オープン(確定拠出年金向け)  損益率 +2.0%

なぜか、プラスになっています。



投資は自己責任でお願致します。

民事再生法その後②

民事再生法を出した会社から、

株主総会の通知がきました。


事業報告では、経営者の責任には一切言及されておらず、

終始、事業環境悪化が最大の原因と理由付けされていました。

また、独立法人の監査報告書も、

現在の段階で再生計画案も未確定な為、

意見を表明しないということであった。



今回の株主総会の決議事項の中で、

最も大切な決議事項は、資本金が10分の1になることです。

また、約款も株式の譲渡制限を設けたりして、

こういう事態になったのに、株主に対しての誠意が感じられません。

なんとか、頑張って再生を願いますが、

こういう会社が、本当に再生できるか疑問です。



借り換え

今日、久々に休みがとれたので、

借り換えの本申請の手続きを行ってきました。

それにしても、市役所で印鑑証明2通、住民票1通、戸籍抄本1通を発行してもらうのに、

1500円もしました。

また、法務局で建物謄本をとるのに1通1000円かかり、

証明書だけで、2500円もかかりました。

もっと安くならないものなんですかね。

とはいえ、無事借り換えの本申請の手続きは、完了しました。

借り換えの利率は、

10年固定で2.2%+三大疾病保険0.2%=2.4%

です。

無事本申請が通ると嬉しいですよね。

投資信託運用状況

最近仕事が忙しくて、毎晩23時が定時になっています。

おかげさまで、体重が1ヶ月で5キロ減り、

今年の目標体重まで、後2キロまでき、

うれしいやら悲しいやら複雑な心境です。


しかし、仕事が忙しいということは幸せなことで、

一番つらいのは、仕事がないことなので頑張らないといけないですよね。

2月の積立てが完了しました。
  セゾン・バンガードGBF
    数量 15,603 口
    単価  6,409 円



投資は自己責任でお願致します。