fc2ブログ
 

投資信託初心者のあれこれ

今年の反省

今年は公私とも激動の年になりました。
年初に立てた目標は、
1 宅建合格
2 投資信託開始
3 北海道旅行
4 貯金100万
でした。
1は、不合格
2は、3月より開始したが10月より、住宅ローンの繰り上げ返済を優先する事に方針を変更し、少額で引き続き投資信託を行う。
3は、北海道旅行でなく、伊勢旅行と島根旅行になってしまいました。
4は、退職金でクリアしました。
後は、なんと言っても転職して人生の舵取りを大きく変えたことがおおきかったですね。
今年は、相場も100年に一度の大幅下落になりましたが来年も前向きに行動していきたいですね。

スポンサーサイト



口座開設

バソコンが故障しました。もうメーカーは休みの為、ヤマダ電機に持参したけど修理は1月の中旬まで、かかるみたいです。
セゾンから定期積立てのお知らせが着ました。手続きに3ヶ月かかりましたね。引き落としは来年1月5日からになります。また、来年から心機一転積立てを愚直に続けていきます!

投資信託運用実績

昨日は、忘年会で二日酔いです。
久しぶりに、投資信託の運用状況をチェックしました。
現在は、放置しぱなっしの状況です。

今年の反省を踏まえて来年の目標をそろそろ決める時期です。
今年は激動の1年だったから、来年は落ち着いて目標を達成できる
よう頑張っていきたいですね。

12月運用実績
 インデックスファンド TSP          損益率 -34.5%
 トヨタアセットバンガード海外株式ファンド  損益率 -44.6%
ウエルズリ―インカムフアンド 損益率 -26.6%


特別金利キャンペーン

ボーナスの季節ですね。
私は、残念ながら転職して間もないためありませんが、
ボーナス目当てに、特別金利キャンペーンが始まってますね。
結構お得なのが、以下の二行のようです。

住信SBIネット銀行 一年定期 年0.9%(税引き後年0.72%)
新生銀行       一年定期 年1.1%(税引き後年0.88%)

新生銀行には、口座がないため住信SBIに、余裕資金を預けようと思っています。

銀行金利

銀行の金利が、下がっていることに、最近気づき、

ちょっぴりショックでした。

金利を下げるときには、お知らせはないんですかね??????。

ホント・・・・・・・。

最近、あまり良いニュースがないですが、
今年もあとわずかなので、頑張っていこうと思います。