fc2ブログ
 

投資信託初心者のあれこれ

投資信託運用実績

9月までの投資信託の運用実績をまとめてみました。

・日本株式
     インデックスファンド TSP         損益率 -9.7%

・日本債券
     なし

・外国株式
    トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 損益率 -9.6%

・バランス
    ウエルズリ―インカムフアンド        損益率  -5.2% 

     合計  損益率 -8.4%

市場が大荒れのため、損益はマイナスになっています。oh My
まだまだ市場は荒れそうですが、地道に投資を続けていきます。




投資は自己責任でお願いします。
 

スポンサーサイト



投資信託運用実績

宅建試験日が、近づいてきました。
しかし、転職のことで頭の中が一杯で、ほとんど勉強出来ておりません。

最近、やっと転職のことも片付いたし、今月一杯休みなので、なんとか遅れを
取り戻せるよう頑張っていきます。

投資は、地道に積立て出来ているので、いろいろ未来を考え頑張らなきゃね。

9月最後の投資信託購入は、以下の通り

 トヨタ・バンガード海外株式

    口数 16,284口
    単価 12,282円


投資は自己責任でお願いします。

投資信託運用実績

今後の見通し

【臨時レポート】トヨタアセット・バンガード海外株式ファンドより引用

市場は上下に振れやすい状況が続くものの、事態が更に進展し、
適切な財政および金融政策の対応があれば、市場参加者の不安
感は徐々に解消され、次第に株式の本来の価値を見直す局面に
移行すると予想されます。

引用終わり


まだまだ、不安定な局面が続くみたいですね。
考えようによっては、今が買い時?

地道に投資を頑張っていきます。

9月の投資信託購入は以下の通り
  
  インデックスファンドTSP
   
     口数  16,692口
     単価   5,991円


投資は自己責任でお願いします。

島根旅行2日目、3日目

旅行2日目

朝8時玉造温泉出発、石見銀山へ。

石見銀山10時30頃到着

龍源寺間歩まで徒歩45分

石見銀山

この中の気温は、15度ぐらいでとてもすずしい。

昼食をとり鷺の湯温泉へ

鷺の湯温泉の鷺の湯荘に4時に到着。
ここの温泉も、無色透明でしたが、こちらは湯の花が咲いてました。

泉質
含石膏食塩放射能泉(低弛緩和性高温泉)

効果
外傷、創傷、疲労回復、火傷、婦人病、慢性筋肉リウマチ特に腰痛、神経痛、痛風、慢性皮膚病

個人的には、こちらの温泉の方が、いろいろ効きそうなのでおすすめです。

旅行3日目
10時出発、隣の足立美術館へ

この足立美術館は、米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」
で、優れた庭園の1位に5年連続で選ばれており、すばらしい庭園でした。


庭


帰路へ

午後4時到着、今回の旅行終了。


島根旅行1日目

今回は、自家用車で、島根に2泊3日の旅行に行ってきました。

島根に決めたのは、子宝温泉で有名な、鷺の湯温泉、玉造温泉があるからです。


まず、1日目は朝4時に出発
出雲大社に10時30分頃到着

出雲

子宝に恵まれるよう参拝してきました。

松江に移動
昼食
そば

小判三味そば。
そばに直接ダシをかけて食べました。

昼食後松江城を観光。

松江城

松江城は、思ったより高かったですね。
中に入ってみると、6階もあり天守閣からの眺めもよかったです。
天守閣からの眺望

宍道湖も見えました。

その後、今日は玉造温泉に。

3時に長楽園 という旅館にチェックインしました。
この、旅館の売りは、120坪の混浴大露天風呂で、とても爽快でした。
お湯は無色透明で泉質、効能は以下の通り。

 泉質:硫酸塩、塩化物泉(42度~)
 効能:神経痛、慢性皮膚病、慢性婦人病、慢性消化器病、動脈硬化症

投資信託運用実績

相場が下がってますねエ。がーん

しかし、いつかは上がるものだと思っているので、
地道に投資を頑張っていきます。絵文字名を入力してください

 9月の運用実績は以下の通り
 
  VGウェルズリー・インカム
    口数    5口  
    単価  20.40(米ドル)



投資は自己責任でお願いします。

転職2

転職活動を振り返ってみたいと思います。PikaP

最初の転職活動は、リクルートとかエンジャパンとかに登録して、求人情報で探していましたが、
なかなかいい企業がありませんでした。

結局、7月8日に志望のスーパーゼネコンへ、直接ホームページにて申し込みをしました。
そこで、採用担当者から、志望動機の確認や年収の確認をメールでやり取りをして、

7月30日に採用担当者と面談を行いました。
採用担当者は、非常に親しみやすい方でラッキーだったと思います。
また、何か縁みたいなものを感じました。

次に、8月7日に支店で面接と筆記試験(SPI転職者用)を受けました。
面接の結果は、即日合格ということで、筆記試験次第で本社面接ということになると言われました。

8月11日に筆記試験合格のメールが届き、本社面接へ正式に依頼をされ、

9月1日に本社面接に臨み、9月4日にわざわざ採用担当者が、合格を伝えに来て頂き感激しました。

今回内定を頂くまでに、お盆を挟みましたが、約2ヶ月かかりました。
やはり、内定を貰ってから退職をしないと、貯金が減りますね。
これ、鉄則です。

最後に、採用担当者が言われていましたが、一次面接を通過すると、キャリアは十分と判断されているわけで、最後は礼儀とか人間性を選考のポイントにおいているそうです。

また、面接を受けてみて、転職の動機・志望動機・自己PRすべてに一貫性が必要だと感じた。
自分で、上記の3点について掘り下げて考える必要があります。
そうしないと、簡単に突っ込まれて、何故転職の必要があるのかを説明できなくなるためです。


以上、今回の経験を記事にしてみました。
多少なりとも、転職を考えている人の参考になれば幸いです。

また、転職が目的ではないので、入社してからが本番です。にっこり




投資信託運用実績

来週、転職する前に嫁さんと2泊3日で、旅行に行く計画をしています。
行き先は島根県で、世界遺産の石見銀山や出雲大社に行ってきます。

今後、転職したら家族サービスが出来にくい状況になると思うので、
今のうちにサービスしとかなきゃはーと

さて、9月になりましたが、8月に買い忘れた投資信託を購入しました。

 VGウェルズリー・インカム

   口数  5口
  
   単価 20.80(米ドル)  





投資は自己責任でお願いします。

転職

転職を決意してから2ヶ月、おととい希望のスーパーな建設会社から内定をもらいました。わーい

昨日、現在の会社に退職の意向を伝え、9/30付けで退職が受理されましたが、
やっぱり辞める会社からしたら裏切り者ですよね。
そんな雰囲気が漂ってました。

今回の転職は、44歳という年齢からして、私にとって大きなカケでした。
今は、管理職ですが、転職をすれば一から出直しだからです。

それも、転職をする会社は、スパーがつく建設会社。
運よく入社できても、一生平の可能性もあります。

しかし、それでも転職をしたのは、将来に対する不安からでした。

まだ、今だったら、気力も体力もあるので、安心できる環境で仕事に打ち込めばなんとか
なると思ったからです。

転職をしてからが勝負です。

頑張るぞ顔

確定拠出年金の運用実績

四国は、水不足です。
まとまった雨が、降らないかなア。
本当に、雨乞いが必要ですね。

8月の確定拠出年金運用実績は以下の通り

 三菱UFJライフセレクトファンド(安定型)     +1.26%

 中央三井DC日本株式インデックスファンド   -3.87%


まだ、中央三井DC日本株式インデックスファンド は、掛け金が少ないので全体的にはプラスの状況です。


投資は自己責任でお願いします。