fc2ブログ
 

投資信託初心者のあれこれ

伊勢参り

伊勢神宮に行ってきました。
伊勢神宮参拝の順路は、多くの場合まず外宮からというのが古来からのならわし
のようで一日目は外宮を参拝しました。
外宮には、ボランティアで案内をしていただける方がいますので、是非ご利用されると
詳しく説明して頂けます。
内宮


もともと神宮は、皇室が崇拝されていた神さまで、昔は伊勢ではなく京都にあったそうです。
そういう関係で、総理大臣も必ず仕事始めの前に必ず御参りするそうです。
また、20年経つと何十億をかけて建て替えるそうです。
これは、防腐剤や塗装をしないため建物の寿命が短い為と技術の伝承のためだそうです。
その他いろいろ面白いことを教えて頂きました。
ボランティアの案内はおすすめです。ウマス


宿は、かめやに泊まりました。
料理をこれにしましたが、大満足でした。
特に鮑が軟らかくて美味しかったです。ニヤリ
awabi

二日目は、内宮に行きましたが、こちらの方がかなり賑やかでした。
参道に入ると、深い森につつまれ、静かで神々しい空気を感じることができました。
別世界ですね。


もちろん投資のこととか、いろいろ祈願してきました。


みなさんも一度は、伊勢に行くことをおすすめします。


ちなみに赤福は、絶好調で売れていました。




スポンサーサイト



投資信託運用実績

今週末に家族で、伊勢神宮に行く計画をしています。
初めて伊勢神宮に行くので、楽しみです。笑

投資がうまくいくように祈ってきます。

6月分の最後の積立てが約定になりました。

 VGウェルズリー・インカム
  口数   5口
  単価  20.70(米ドル)

地道に積立てを頑張っていきます。





投資は自己責任でお願いします。

投資信託運用実績

昨日のNHKでサブプライムローンとオイルマネーの特集をしてましたが、
サブプライムローンの仕組みには本当に驚きました。
なにせ、住宅の価値が永遠に上がり続けるのが前提で、
ローンの金利が高くなる前に、ローンを借り替えるわけですから。
まさに、砂上の楼閣ですね。
もっと、驚いたのは金融商品を作りたいがために、
審査なしで誰にでもローンを組ましていた点です。
これじゃあ破綻しますよね。
金儲け主義で、他人のことはどうでもいいのかと思ってしまいます。

そんな中、今月の積立てが約定になりました。

 トヨタ・バンガード海外株式

   口数 14,030口
   単価 14,256円

また、価格が下がってきましたが地道に積立て頑張ります。



投資は自己責任でお願いします。

投資信託運用実績

原油・鉄鉱石や小麦・とうもろこしなどの、材料は高騰しているが、
材料の高騰分を上乗せして製品を作ったら売れなくなってきている。

例えば、食料品でも、価格を上げたものと据え置きのものでは、
明暗がはっきりでている。
値上げしたものは売り上げが落ち、据え置きのものは売り上
げが上がっている状況。

今は、インフレとデフレが同居しているようだ。

そんな中、毎月の積立てが約定になりました。

 インデックスファンドTSP
    単価  6,959円
    口数 14,370口

地道に積立て頑張っていきます。





投資は自己責任でお願いします。

持ち家

持ち家を持つべきか持たないべきか?
これは投資をする上でよく議論されることだと思います。

「お金は銀行に預けるな」の著者は文中で、投資資産の生み出し方で、
まず、住宅ローンをを組まないことを上げています。
これは、不動産の値上がりを期待するのであれば、賃貸住宅に住みながら
REITを買ったほうが安全だと言ってます。

しかし私は、持ち家を持つべきと考えています。
それは、激動の時代は何が起こるか解からないからです。
また、生き残りのリスクを考えるからです。
いくら寿命の計算をしていてもその通りにはなりません。

やはり貸してくれるときに買えだと思います。

住信SBI銀行円定期預金 特別金利キャンペーン

期間限定(6/9~8/31)で1年もの円定期利息が、
年1.0%になるキャンペーンをやってるみたいで、
ボーナス狙いみたいですね。

ボーナスは期待できないので残念です。buta-naku



余裕資金がある方には、耳寄りな情報ではないでしょうか。


あと2・3・4・5年もの定期も通常金利+0.2%優遇になっています。

住信SBIネット銀行がコンビにATMと提携

住信SBIネット銀行が、

「全国のローソン、ファミリーマート、ミニストップなどの
コンビニエンスストアやスーパーなどに設置されているATM(LANsの全国の
設置台数:5,639台(平成20年年6月6日現在現在)、イーネットの全国の設
置台数:8,392台(平成20年4月末現在))での現金のお預け入れ、お引き
出し等のご利用が可能になります。」

と発表されています。絵文字名を入力してください

利用開始日時は、平成20年7月22日(火)9:00(予定)のようです。

ただし、ゆうちょ銀行、イーネット、LANsの合計で月5回まで無料で、
それ以降は手数料105円かかるみたいです。

私の住んでる地域は、セブンイレブンがない為、これで便利になりました。

住信SBIネット銀行さんありがとう。絵文字名を入力してください

今後も期待してます。


確定拠出年金の運用

昨日は、久しぶりに家族で食事に行きました。
来島海峡が望める部屋で、美味しい料理を満喫。

料理は、地物の鯛の生き造りやカンパチ、サザエ、イカの刺身
などの船盛りと煮付け、伊勢海老の焼き物、鯛めしを食べました。
特に鯛の生き造りは、生きがよくピクピク動いていて美味しかったです。
来島海峡の魚は、身が締まっていて美味しいですねエ。
久しぶりに食べ過ぎましたァ。

また、明日からダイエット頑張ります。


5月の確定拠出年金の運用実績は以下の通り

三菱UFJライフセレクトファンド(安定型)
  基準価額 10,723円 損益率 3.05%

中央三井DC日本株式インデックスファンド
  基準価額 14,978円 損益率 6.45%




投資は自己責任でお願いします。